私たちの薬膳STORY

私たちの薬膳STORY vol.02|高齢出産×持病で悩んだ私が見つけた“体を整える食の力”

こども薬膳salon®では、「薬に頼らずお家のご飯で家族を守れる知識」をお伝えしています。

参加いただいている方は子育て真っ盛りのママ達。

このコーナーでは、薬膳に出会ってどう変わったのか、今ではどんな生活を送っているのか。

そんなこども薬膳salonメンバーの「私たちの薬膳STORY」をご紹介します。


産後の体調不良が続いた私を救ったのは“薬膳”でした|子育てママの体質改善ストーリー

やっと妊娠、出産できたのに、次々に襲う不調ラッシュで途方に暮れた産後。

元々の持病、全身の蕁麻疹、新たに発生したアレルギー、一年中続く副鼻腔炎、止まらない咳…。

外食するのも、新しい場所に出かけるのも消極的になってしまうほど、全身が悲鳴を上げていました。

自己紹介

国際中医薬膳師の資格を取得し、子ども達の未来に伝えたい薬膳ごはんをお届けする、いけだあいです。

インスタグラムでは、今日からできる「家族の笑顔を作るちょい足し薬膳の知識」を配信中です。

良くも悪くも主張が強すぎる娘の心と向き合うため、こども薬膳を学びました。

子どもの気持ちと体と向き合う方法に同じように悩むママ達に、自身の経験をお伝えしたいと思っています!

薬膳に出会う前

薬膳に出会ったきっかけは、自身の産後の度重なる不調でした。

もともと持病を持っていたので、虚弱な体質ではあったのですが、高齢出産をきっかけに不調の嵐に…。

結婚10年でやっと妊娠、出産できたのに、喜びよりも思うようにならない体を抱え、途方に暮れてしまいました。

日々の不調が重なり、自分はいつどうなるかわからない状態と感じるようになり、生きていくことに貪欲さがなくなっていた時代もありました。

解決しても、解決しても、新たな体調不良が押し寄せてくる不安。

元気を出すために食べたお肉も、消化できずにもたれてしまって逆効果になるほどでした。

元気になりたいのに、その方法がわからない、先の見えない毎日は辛く、悲しかったです。

薬膳に出会った後

薬膳を毎日の食事に取り入れてからは、自分の不調の数々が一つの原因で繋がっていることに気がつきました。

次々に起こっていた不調も、驚くほど解決していきました。

今では、体や心に不調が起こったとしても、「自分でできることがある」ことで、必要以上に怖がらなくなりました。

原因を考え解決する食事を食べ、予防ができることで、今までで一番元気な毎日を過ごせるまでになりました。

子どもへの薬膳ケア

娘のアレルギー性の鼻炎と咳は、薬膳を実践することで無事解決。

主張が強すぎる性格の娘。

これから大人になるにつれ、チャレンジしたい時に何にでも立ち向かえる強い体と心を持って欲しいと願っています。

そのために私にできることは、食事で娘をサポートすること!

毎日のご飯で、社会での生きにくさやどう向き合っていいのかわからない心の状態をケアできればと思っています。

今後の活動

ちょっとした不調なら、ケアする方法を自分で考え、焦らず落ち込まず、常に前に向かえる。

食事で心と体のケアができることを身をもって知っているからこそ、伝えられることがあると感じています。

誰かに治療してもらうだけ、痛みや辛さに耐えるだけでは解決しません。

自分の体の機嫌を自分でも取れる「薬膳の知識」を手に入れてみましょう!

<開催中の講座>
● 季節の薬膳茶講座
● 個別開催/体質改善講座
● お料理講座(不定期開催)

専門的な知識を持った頼れるママ!料理講師の活動や、季節の薬膳茶の講座も注目です♪
体質改善講座を受講されたい方はお問い合わせを!

-私たちの薬膳STORY