私たちの薬膳STORY

私たちの薬膳STORY vol.04|誰にも話せなかった不安を、薬膳で手放せた子育てママ

こども薬膳salon®では、「薬に頼らずお家のご飯で家族を守れる知識」をお伝えしています。

参加いただいている方は子育て真っ盛りのママ達。

このコーナーでは、薬膳に出会ってどう変わったのか、今ではどんな生活を送っているのか。

そんなこども薬膳salonメンバーの「私たちの薬膳STORY」をご紹介します。


一番つらかったのは「誰にも話せなかったこと」

「こんなこと話したら引かれるかもしれない…」

「おかしな人だと思われたらどうしよう…」

そんな不安から、自分の健康状態を誰にも打ち明けられずにいた時期がありました。


症状がひどい時には不安感に襲われて、子どもを公園に連れて行けなかったり、外食の途中で帰ることになったりすることも。

自分は精神的におかしくなってしまったのかもしれない。
そう感じながらも、それを認めるのが怖くて、 病院にも行けず、誰にも話せず、ただやり過ごす毎日をおくっていました。

なんとか今の状況を変えたくて、模索する中で出会った薬膳。

 薬膳は“毎日のごはん”だから、特別なことをしなくても続けられる。無理なく、自分のペースで体を整えられる方法は、私の日常を大きく変えていきました。

自己紹介

私は、毎日のごはんで元気を取り戻す方法をお伝えしている、2児の子育て中のママです。

病気じゃないけれど

「なんとなく調子が悪い」
「心が不安定」
「眠れない」

そんな不調を抱えながら、誰にも打ち明けられない辛さを感じている方はいませんか?

子育ては楽しいけれど、ときにとても大変なもの。女性は生理や産後の変化もあり、心も体も疲れやすい時期が続きます。

「元気でいなきゃ」「子どものために」と頑張りすぎてしまうママに、日々を安心して過ごせるご飯の知恵をお伝えしています。

薬だけに頼らず、“毎日のごはん”で身体を整えられる安心感。

そして、その知恵や経験が子どもにも自然に伝わり、将来「薬の前にできること」を考えられる力を次世代に伝えたい。

そんな想いを込めて活動をしています。

不調と向き合えなかった過去

数年前、めまい・不眠・不安・パニック症状に悩まされ、近くのスーパーのレジに並ぶことさえ怖く感じる時期がありました。

精神的な不調=精神科?心療内科?

そんなことを考えると不安で、それを認めるのが怖くて、どうしたらいいのかわからない毎日でした。

中でも、周りにどう思われるかを気にして「誰にも話せなかったこと」が一番つらかったです。

調子が悪いと、子どもを公園に連れて行ってあげられなかったり、外食の途中で帰ることになったり「普通のママじゃない自分」を責めてばかりいました。

 このままではいけない!と、ヨガ、鍼治療、ファスティング、漢方、瞑想、呼吸トレーニング、筋トレ、アロマなどいろいろな方法を試す中で、出会ったのが薬膳でした。

薬膳に出会った後

薬膳の先生に話を聞いてもらったとき「それは“血”が足りないね」と言われたんです。

たった一言でしたが、希望が見えた瞬間でした。

思いもよらない言葉でもあったものの、“血を補う食事”を意識してみると、あんなに辛かった不安感や不眠が少しずつ軽くなっていきました。

不調が出そうなときも、「今は血が足りていないな」と受け入れ、食事でケアできるように。

「不調をゼロにする」のではなく、「不調のときはこうケアしよう」と思えるようになったことが、私にとって大きな変化です。

同じように悩むママへ届けたい

もしあのとき薬膳に出会えていなかったら…

今も私は、あのつらい日々を繰り返していたかもしれません。

誰かに話を聞いてもらい、共感してもらえたことで、「わたしだけじゃなかったんだ」と心が軽くなるのがわかりました。

体が楽になると、気持ちにも余裕ができて、同じような悩みを抱える人がたくさんいることを知りました。

だから今は、あのときの私のように苦しんでいるママたちに、薬膳でできるケアを伝えたいと思っています。

生理を整えることは、心と体を整えること

「生理痛は本来は痛くないのが普通」と言うことはご存知ですか?

女性の一生は「血の道」とも言われるほど、生理と深くつながっています。

だからこそ、生理のリズムに合わせて体をいたわることが、心と体を整える大切なカギになります。

痛み、周期の乱れ、イライラ、不安感、不眠…それは体からのサインです。
生理のサイクルに合わせた養生法を取り入れることで、薬膳の知識はぐっと身近になります。

「なんとなく不調」
「病気じゃないけど調子が悪い」
そんな悩みは、薬膳でケアできるかもしれません。

ママだから仕方ない…と我慢する毎日から、「子育ても、自分の時間も楽しめる自分」へ。

短い子育て期を、心から笑顔で過ごせるように。

そんなお手伝いをしています。

<開催中の講座>
● 生理の薬膳講座
● 季節の薬膳講座
● 個別開催/体質改善講座(準備中)

心の不調の辛さを誰よりもわかっているみずほさんだから、ついついなんでも話せちゃう。薬膳は食べ物で心のケアもできるのがいい所♪

-私たちの薬膳STORY